【ヒルトンアメックスカード】おすすめはプレミアム!無料宿泊特典や紹介キャンペーンをブログで解説します(PR)

はな
ヒルトンアメックスカードってどんなカード
ゆう
この記事では無料宿泊特典や紹介キャンペーンなども含めて解説

こんにちは!

旅行インスタグラマーをやっているアカウント名「旅ログ」の運営ブログ「Tabilog365」へようこそ!

今回は「ヒルトンオナーズアメリカンエキスプレスカード」について紹介していきます。

私達は先日までMBA(新SPGアメックスカード)をメインカードとして、利用していたのですが、最近はこちらのヒルトンオナーズアメリカンエキスプレスプレミアムカードをメインで利用しています。

このカードは持っているだけで朝食が無料になるヒルトングループのエリート会員になれたり、貯まったポイントでヒルトンやコンラッドなどのヒルトングループに無料宿泊が可能になるホテル好きにはメリットが大きなカードです。

ブログ執筆時点での22年11月のホテル価格情勢などを反映すると普通の旅行好きの方にはこのカードが一番おすすめです。

この記事ではカード内容やなぜ一番カードがおすすめなのか?なども説明して行くので、気になる人はチェックしてみてください。

また詳しくは後ほど説明しますが、このカードは紹介経由の方が入会特典にメリットがあります。

もし、すでにカードを作る事を決めており、紹介者を求めてこの記事へたどり着いた方は、下記のラインを友達登録してくれれば、紹介用リンクを返信させて頂きます。
ゆう
下のボタンから登録してね

■この記事を読んでわかる内容
・カードの基本的な情報
・プレミアムかノーマルどちらが良いのか?
・どんな人が発行すべきカードなのか?

目次

ヒルトンアメックスが一推しの理由

最初にこのカードを見た時の印象は、たぶん皆さんと一緒です。

なんか微妙なか?といった感じでした。

年間費用は高いし、ヒルトンでのメリットは大きそうだけどそもそもヒルトングループってよくわかないし、MBAと比較したらぱっとしないなとざっくりとした判断でカード発行には至りませんでした。

ただ、私達のメインカードであったSPGアメックスカードがリニューアルとなったことにより、年間400万の決済がないとカードの恩恵をフルに受けられなくなってしまいました。

はな
私たちの決済額は年間300万くらいでここに届かず!

そのため、メインカードの見直しをすべく代替カードを色々考えていたところ、このヒルトンアメックスプレミアムカードは、今の私たちのニーズを満たしてくれるカードであるということがわかりました。

■私達のニーズ
・ホテル上級会員のステータスが欲しい
・年間決済額が200万-300万位で恩恵がある特典

微妙なカードから一転!神カードなのでは?という感想に変わりました。

次のパートからはなぜこのヒルトンAMEXが私達のニーズを満たしてくれる神カードとなったのか?という理由をカードの基本情報と合わせて説明していきます。

新SPGのマリオットボンボイアメックスカードについて詳しく知りたい人はこちらの記事も読んでみてください。

ヒルトングループとは?

まず、そもそもヒルトングループってなによ?という方に向けて簡単に補足説明していきますね。

ヒルトンのヘビーユーザーの方はこのパートは飛ばしてOKです。

また、ヒルトンとは、世界119カ国で6500軒以上のホテルを展開している世界No2のホテルチェーンです。

ブランドは「ヒルトン」や「コンラッド」などを含めて18のブランドを保有しています。

*公式サイト画像引用

ちなみに、日本国内のホテルでは現在22箇所で展開をしており、関東と沖縄が強いのが現状です。

■関東
ヒルトン東京
コンラッド東京
ヒルトン東京ベイ
ヒルトン東京お台場
ヒルトン小田原リゾート&スパ
ザ・ベイフォレスト小田原・バイ・ヒルトン・クラブ
ヒルトン成田

■北海道
ヒルトンニセコビレッジ

■中部
ヒルトン名古屋
旧軽井沢KIKYOキュリオ・コレクションbyヒルトン
ダブルツリー by ヒルトン富山

■関西
ヒルトン大阪
コンラッド大阪
ROKU KYOTO
ヒルトン・ガーデン・イン京都四条烏丸

■九州
ヒルトン福岡シーホーク
ヒルトン長崎

■中国
広島

■沖縄
ヒルトン沖縄北谷リゾート
ダブルツリーbyヒルトン沖縄北谷リゾート
ダブルツリーbyヒルトン那覇
ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城
ヒルトン沖縄瀬底リゾート

参考までに私がInstagramで紹介したヒルトングループのホテル投稿も貼っておきます!

また、ヒルトングループは新規オープンの予定も多く近いうちに国内ホテル数は30くらいになるかと思います。

■ヒルトン新規開業予定
ヒルトン横浜
ヒルトン宮古島リゾート
ダブルツリー大阪城
ウォルドーフアストリア大阪
キャノピー大阪
ウォルドーフアストリア東京

また、個人的に嬉しいのはヒルトンさんはペットフレンドリーな会社のため、国内のマリオットでは1つもない猫さんと宿泊できるホテルがあるのも魅力的です。

■猫さん宿泊OK🐱
ヒルトン東京お台場
ヒルトン名古屋
ヒルトン東京ベイ

マリオットは犬さんはOKでも猫さんは不可で、愛猫家の我が家にとってはヒルトンさんは大変有り難いです!

もし、マリオットホテルについて詳しく知りたい人はこちらを読んでみてください。

ヒルトンアメックス2枚の特典比較

ヒルトンオナーズアメリカンエキスプレスカードは下記の2種類があり、これからこの2つを比較していきます。

■2種類のカード
・ヒルトンオナーズアメリカンエキスプレスカード
・ヒルトンオナーズアメリカンエキスプレスプレミアムカード

  ヒルトンオナーズアメリカンエキスプレスプレミアムカード ヒルトン・オナーズ アメリカン・
エキスプレス®・カード
年間費用 66,000円(税込) 16,500円(税込)
家族カード 3枚目まで無料 1枚目無料
4枚目以降13,200円(税込) 2枚目以降6,600円(税込)
獲得ポイント ヒルトン・オナーズポイント ヒルトン・オナーズポイント
ポイント率 100円=3P 100円=2P
系列ホテル時 100円=7P 100円=3P
継続特典 継続時にウェークエンド無料宿泊特典を1泊プレゼント 1年間で計150万利用でウェークエンド無料宿泊特典を1泊プレゼント
1年間で計300万円以上決済で継続で、さらにもう1泊プレゼント
ステータス ヒルトン・オナーズ・ゴールドステータス ヒルトン・オナーズ・ゴールドステータス
1月から12月の1年間で合計200万円 以上利用で「ダイヤモンドステータス」
その他 HPCJ年会費が初年度無料 HPCJの初年度年間費が1.5万割引

表で比較すると上記のような感じです。

はな
結局何が違うの
ゆう
ざっくり違いを説明すると下記がポイントです

年間費がプレミアムの方が約5万高いことに対して、下記がプレミアムの大きなメリット点だと思います。

継続するだけで1泊無料宿泊特典がもらえる
・1年間で計300万円以上決済で更に+1泊
・ヒルトン利用時100円で7P
・1年間(1-12月)で200万円以上決済でダイヤモンド

これらに魅力を感じる方はプレミアムがおすすめです。

逆に魅力これらにメリットを感じない人はノーマルカードの方が良いと思います。

また、どちらのカードも共通してヒルトン・オナーズ・ゴールドステータスを得ることができる点がこのカードの1番の魅力だと思います。

ゆう
次のパートではゴールドステータスのメリットを解説するよ

ヒルトン・オナーズ・ゴールドステータス

ヒルトンオナーズゴールドステータスを獲得すると下記のようなメリットがあります。

*公式HP画像引用

はな
長い〜、どこが特に魅力な特典なの
ゆう
推しポイントは、2名分の朝食が無料になる点です。

例えば、人気ホテルであるコンラッド大阪の和朝食は1名につき5,400円もかかります。

ノーマルカードであれば普段から2人で旅行をしている人なら、年に2回くらいホテル宿泊すれば元は取れてしまいますね。

ゆう
ホテル好きならとりあえず持っておきたい

朝食代→5,400円×2名×2回=21,600円
ノーマルカード→16,500円

ちなみに、世界No1のホテルグループであるマリオットの場合はゴールドステータスでは朝食の無料という特典はなく、この1つ上のランクであるプラチナエリートというランクから朝食が無料となります。

私達のフォロワーさんもここの違いにメリットを感じて、マリオットアメックスからこのヒルトンアメックスへ切り替えをされた方がたくさんいます。

また、お部屋の空き状況によってはランクが上のお部屋にアップグレードしてくれる可能性もあり、ゴールド会員の人は最大でエグゼクティブクラスのお部屋になることもあります。

エグゼクティブクラスのお部屋になるとクラブラウンジへのアクセス権もついているので、優雅なラウンジ利用が可能となります。

ちなみに、ゴールド会員になるためには普通は、下記のどれかを満たす必要があります。

(1)1年間に20回のご滞在
(2)1年間に40泊のご宿泊

1年回に40泊するには1泊1万円だったとしても40万円は費用がかかるため、これが16,500円のカード会費だけで取得できてしまうの美味しすぎますね。

SPG亡き今は、コスパという観点で見るのであればこのヒルトンノーマルが最強だと考える人も多いのではないでしょうか?

ヒルトンアメックスプレミアムを選んだ理由

次は、先ほどコスパならノーマルカードが最強と言っておきながら、私たちがヒルトンアメックスのプレミアムを選んだ理由です。

シンプルに言うと”ヒルトンダイアモンドステータス”が欲しいからです。

私達はマリオットのヘビーユーザーで年間75宿泊すると獲得できるマリオットのチタンエリートというステータスを持っています。

ただ、今年はそこまでホテル宿泊ができないので困っていた所、カード決済だけでダイヤモンド会員になれるこのカードを見つけて、魅力を感じたためカードを発行することにしました。

今まで愛用していたSPGアメックスカードの後継であるマリオットアメックスカードも似たようにカード決済だけでプラチナ会員になれる特典がついているのですが、1年間で400万の決済が必要なので私達は断念しました。

はな
400万は使わないかな〜

無料宿泊特典やダイヤモンドステータスの獲得、無料朝食などを考えると旅行好きの私達にとっては、この年間費は安いという判断でカードを発行することにしました

ウィークエンド無料宿泊で実質無料?

次は、ノーマルカード及びプレミアムカードの特典であるウィークエンド無料宿泊特典について説明していきます。

ウィークエンド無料宿泊特典は、世界中のヒルトングループへ無料で宿泊できる権利となります。

ただし、名前の通りウィークエンド(金土日)のみが対象です。

土日休みの会社員にとっては使い易くて良いですね。

この特典の凄い所は、現時点だと国内であれば全てのホテルが対象となっている点で、国内のヒルトンブランドで一番高額”ROKU KYOTO、LXRホテルズ&リゾーツ”でも利用できるということです。

ちなみに、このホテルに現金で宿泊すると1泊10万円くらいかかります。

ノーマルカードの人も年間150万決済できるのであれば、この特典がもらえるのは大変嬉しいですね!

1.6万が10万になるとか投資みたい。笑

プレミアムカードで300万決済できる人は宿泊特典が2泊になるので、ROKU KYOTO、LXRホテルズ&リゾーツに泊まるなら宿泊特典で20万くらいの価値ありですね。

類似カードであるMBAとの比較するとマリオットの無料宿泊特典は上限が5万P以下という縛りがあり、ホテルの価格が22年11月時点ではあまりラグジュアリーな価格帯のホテルが予約できなくなってます。

私のフォロワーさんからも最近”無料宿泊特典で行きたいホテルがない”という相談をDMなどでいただいております。

それを考えると今一番お得なカードはヒルトンカードだと思っています。

これはあくまで”今は”という点には、注意してくださいね。なぜならこれは、お得過ぎる異常事態であり、私の予測だとこれもいずれマリオットのように価格上限などが設定されると思ってます。

お得案件は長くは続かないのが旅行クレカ業界のトレンドです。

なので私達は23年はガツガツヒルトンに泊まっていこうと思ってます!

カード決済だけで”ダイヤモンド会員”に

プレミアムカードの魅力的な特典の1つが1月-12月までにカード決済額が200万を越えればヒルトンオナーズの最上位会員であるダイヤモンド会員になることができるという点です。

ちなみに、普通ダイヤモンド会員になるには下記のどちらかを達成する必要があります。

(1)1年間に30回のご滞在
(2)1年間に60泊のご宿泊

60泊だと1泊万だと60万円も費用が発生しますし、何より週1泊くらいのペースで宿泊する必要があるため、スケジュール的に厳しい人が殆どです。

これがカード決済だけで獲得できるのであれば、大変魅力的と感じる人も多いはず。

ゆう
ダイヤモンド会員の特典はこちら

このようにダイヤモンド会員になれば様々な特典がもらえます。

また、ダイヤモンド会員とゴールド会員の大きな違いは下記の2つです。

■ダイヤモンドだけの特典
・スイートルームへアップグレードの可能性
・クラブラウンジへのアクセス権がある

お部屋の空き状況にはよりますが、数十万円もするスイートルームへアップグレードされれば夢のような時間を過ごせること間違いなしです。

ただし、これは運頼みのような特典なので有用性が高いのはクラブラウンジへのアクセス権の付与ですね。

例えば、コンラッド大阪などハイグレードはホテルだとクラブランジへのアクセス権がついているお部屋とついていないお部屋の差額は2万くらいします。

そのため、常時クラブラウンジへのアクセス権がついているのは大変魅力的です。

私達も現在マリオットでクラブラウンジが利用できるチタンエリートの資格を持っているのですが、常にラウンジ利用できるので大変快適なステイケーションを楽しむことができております。

22年11月についに私達もカード決算だけでダイヤモンド会員になることができました。

上記のように0泊なのに最上級会員です!

23年はヒルトンをメインに宿泊していくので楽しみです。

お部屋がアップグレードされる

すでに触れていますが、お部屋のアップグレードについて軽く整理しておきます。

ゴールド→エグゼクティブクラス
ダイヤモンド→スイートルーム

ゴールドだと最大でクラブラウンジへのアクセス権がついてお部屋までで、ダイヤモンドだと憧れのスイートルームへのアップグレードがお部屋の空き状況によって可能です。

アップグレードは確約ではないので、ガチャガチャのような感覚で楽しんでくださいね。

私達は最近ヒルトンプレミアムカードを作ったばかりなので、実際のアップグレード率はわかりませんが、SNSなどの口コミを見る限り余程の繁忙期ではない限り広いお部屋になったり、高層階へのアップグレードくらいなかなりの確率でしてくれているようです。

毎回のホテルステイでお部屋のアップグレードがあるかなー?というワクワク感も私達夫婦の楽しみの1つです。

HPCJでさらにお得

カード特典には、HPCJの割引という物もあります。

はな
HPCJって何よ

HPCJ(ヒルトンプレミアムクラブジャパン)とは、日本国内19+韓国2のホテルをお得に利用できる有料会員制のプログラムです。

*公式サイト画像引用

主な特典は上記の4つで通常年間費が25,000円かかるのですが、ヒルトンアメックスを発行すると下記の割引特典を受けられます。

・プレミアム→初年度無料
・ノーマル→初年度1万円で入会

その代わりに、プレミアムカード発行で入会した人は5000円×2枚の割引券を初年度はもらうことができません。ノーマルはもらえます。

ゆう
つまり、どちらも会費は実質無料ですね。

宿泊やレストランで最大20%以上の割引を受けることができるのは金額単価が高いので、とてもインパクトが大きい特典と言えますね。

HPJCの2年目以降は普通は2.5万円の年間費が発生するのですが、更新料金が1万となり、5000円×2枚の割引券がもらえるキャンペーンをぼ常設してやっています。

*公式サイト画像引用

こちらはカードを発行してから別途申し込みをする必要があるので、注意してください。

カード還元率やマイルの貯め易さは?

ここまで読んでくれた人はヒルトンカードかなり良いのでは?と思ってくれた方だと思いますので、ここから先はこのカードの弱い部分と思う所を説明していきます。

私達が一番気になる点は、ポイントの価値が低いという所です。

はな
価値が低いとは

1Pの価値って1円くらいになる場合が多いのですが、ヒルトンのポイントは恐らく1P=0.5円前後と言われています。

交換レートが高いホテル利用すれば1P=1円くらいにはなりますが、それでも競合となるマリオットと比較すると決して良いとは言えないですね。

また、マイルとの交換レートは10%-20%程度になるため、マイルへの交換はかなり弱いです。

そのため、貯まったポイントはヒルトンホテルで利用するのが一番利用価値が高いと言えますね。

もし、マイルを貯めたい人はマリオットマリオットボンヴォイアメックスの方がおすすめです!

マリオットボンヴォイアメックスカードについて詳しく知りたい人はこちらの記事も読んでみてください。

家族カードは無料

ヒルトンオナーズアメリカンエキスプレスカードは下記の通り、1枚目までの家族カードはどちらも無料で作成ができます。

 

ヒルトン・オナーズ アメリカン・
エキスプレス®・プレミアム・カード

ヒルトン・オナーズ アメリカン・
エキスプレス®・カード
年間費用 66,000円(税込) 16,500円(税込)
家族カード 3枚目まで無料 1枚目無料
4枚目以降13,200円(税込) 2枚目以降6,600円(税込)

また、上述したようにヒルトンオナーズアメリカンエキスプレスカードには決済額に応じて受けられる特典が異なりますが、この決済額は家族カードも合算となります。

そのため、単身より夫婦で生活費を決済できる方の方が決済条件のクリアはし易いと言えますね。

夫婦二人での生活費の平均額は家賃を除いて20万くらいと言われているため、12ヶ月×20万=240万くらいはカード決済に集約をすれば達成できる人も多いと思います。

はな
意外とダイヤ目指せる人多いかも

但し、注意点があります。

家族カード保持者にはゴールドステータスなどの特典は付与されません。

例えば、夫:ヒルトンノーマル、妻:家族カードだとゴールドの朝食無料は2名まです。

あと、そもそも家計が管理できておらず、月の支出が分からないという人は、下記の記事で紹介しているアプリもおすすめですので、一度読んでみてください。

ETCカードもあり

ヒルトンアメックスカードには、ETCカードもありますが、初回発行料金として935円が発生します。

ただし、翌年以降の利用料金などは発生しないです。

カード申し込みと同時に作成ができないので、クレジットカードを発行してから後追いでインターネット経由で申し込みをすれば簡単に発行できました。

カード審査は?

ノーマルはともかく、プレミアムカードだとカードの審査って通るのかな?とインスタグラムで質問をいただくことが多いのですがこればっかりは審査依頼をしてみないとわかりません。

ただ、SNSなどで特段に審査が厳しく通り難いなどという評判は聞いたことがないです。

ここは調べてもわからないと思うので、深く考えずに作りたい物があればカード発行を依頼してみた方が良いです。

Marriott Bonvoyアメックスとの比較

次は、ヒルトンアメックスカードと類似した特典があるMarriott Bonvoyアメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カードを比較していきます。

  ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カード ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード Marriott Bonvoyアメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カード
画像
年間費 66,000円(税込) 16,500円(税込) 49,500円(税込)
家族カード 3枚目まで無料 1枚目無料 1枚目:無料
4枚目以降13,200円(税込) 2枚目以降6,600円(税込) 2枚目以降:24,750円
獲得P ヒルトンポイント ヒルトンポイント Marriottポイント
100円=3P 100円=2P 100円=3P
系列ホテル時 100円=7P 100円=3P 100円=6P
継続特典 継続時にウェークエンド無料宿泊特典を1泊付与 1年間で計150万利用でウェークエンド無料宿泊特典を1泊付与 継続時に5万Pの無料宿泊券*但し、対象期間中150万の決済が必要
1年間で計300万円以上決済で継続で、さらにもう1泊付与 入会&継続で15泊宿泊実績付与
ステータス ヒルトンゴールド ヒルトンゴールド マリオットゴールド
1月から12月の1年間で合計200万円 以上利用でダイヤモンド 1年間で400万決済でプラチナ
入会特典 合計44,000P  合計18,000P  合計45,000P
その他 HPCJ年会費が初年度無料 HPCJの初年度年間費が1.5万割引 リッツ、セントレジス2泊以上で100ドル

どのカードも特典が満載でどれが一番お得なの?とか分からなくなる方も多いと思いますが、個人的にはどのカードも特典が付与される決済額を達成できるかどうか?がポイントになると思います。

そのため、シンプルに考える場合は下記のような基準になると思います。

■年間決済額
1万〜199万👉ヒルトンノーマル
200万〜399万👉ヒルトンプレミアム
400万以上👉Marriott Bonvoyプレミアム

もちろん、年間決済額が400万以下の人がマイルを貯めたいからMarriott Bonvoyプレミアムを持っているパターンなども全然ありだと思いま

なんのためにカードを作るか?という目的によって、適正のカードは異なりますね。

また、マリオットアメックスからカードは切り替えたりがヒルトンはホテル数が少ないのが気になっているとという人にはラグジュアリーカードもおすすめです。

このカードはマリオットグループであるリッツやヒルトングループであるコンラッドなどはもちろん、アマンなどを含めた高級ホテルで朝食無料などの約5.5万分の優待を受けることができます。

*優待内容はホテルによってなります。

興味がある人は下の記事も読んで見てください。



ラグジュアリーカードは、お得に無料宿泊したいという人ではなくて、そもそも現金が沢山あってホテル料金には困っていないから、とにかくホテルステイを更に快適にしたいというすこしリッチな層のニーズにあったカードだと思います。

外資系に勤務している高年収サラリーマンや個人事業主の方にはすごく人気のカードです。

紹介特典がおすすめ

アメックスのカードは既存ユーザーからの紹介経由でカードを発行した場合、入会特典のポイントがアップするキャンペーンをやっていることが多いのですが、ヒルトンアメックスもこの紹介特典があります。

ヒルトンアメックスは紹介者経由でカードを発行すると下記のポイント数をプラスでもらえます。

・プレミアムカード+5,000P
・ノーマルカード+2,000P

はな
結構たくさん貰える

もし、通常のカード決済だけで5,000Pを貯めるには17万円くらいカードを切る必要があるので、どうせカードを作るなら貰えるものはもらっておくのがおすすめです。

各カードの紹介者特典を利用した場合の獲得ポイントは下記の通りとなります。

・ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カード
①3ヶ月以内に30万円利用で30,000P
②紹介者経由だと更に5,000P
③30万円のカード決済ポイント9,000P
→合計4.4万P

・ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®カード
①3ヶ月以内に30万円利用で10,000P
②紹介者経由だと更に2,000P
③30万円のカード決済ポイント6,000P
→合計1.8万P
カード更新時に貰える無料宿泊特典がカードを作ったタイミングだと貰えないため、年間費をこの入会特典で補填するようなイメージですね。
もし、カードを作りたいが周りにカードを持っている人がいない!という人は私達からでも紹介させていただきます。
インスタグラムでDMでご連絡いただくか、下記のヒルトンアメックス紹介用ラインを友達登録してくれれば、紹介用リンクを返信させて頂きます。
ゆう
下のボタンから登録してね

こちらのラインは紹介コードを返信するだけで利用しているので、カードに関しての質問なのでインスタグラムDMで気軽にご相談ください。

また、よくブログやインスタのプロフィールへ直接リンクを貼っている人もいますが、これは禁止事項なのでポイントが付与されない可能性があるので、そうった紹介の仕方をしている人には注意してください。

*キャンペーン適用はアメックスカード新規ユーザーが対象になるのでこれも注意です

【9月20日まで限定】期間限定紹介特典も

ヒルトンアメックスカードは23年9月20日までの申し込み限定でさらにたくさんポイントがもらえるキャンペーンも実施しています。

各カードの紹介者特典を利用した場合の獲得ポイントは下記の通りとなります。

・ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カード
①3ヶ月以内に30万円利用で30,000P
②3ヶ月以内に250万円利用でウィークエンド無料宿泊券2泊分
③250万円のカード決済ポイント75,000P
→合計10.5万P

・ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®カード
①3ヶ月以内に30万円利用で10,000P
②3ヶ月以内に100万円利用でウィークエンド無料宿泊券1泊分
③100万円のカード決済ポイント20,000P
→合計3.0万P
少しポイントがもらえるための決済ハードルが高くなりますが、かなりアマゾンギフト券の購入などを活用してなんとか達成したいですね。
もし、カードを作りたいが周りにカードを持っている人がいない!という人は私達からでも紹介させていただきます。
インスタグラムでDMでご連絡いただくか、下記のヒルトンアメックス紹介用ラインを友達登録してくれれば、紹介用リンクを返信させて頂きます。
ゆう
下のボタンから登録してね

こちらのラインは紹介コードを返信するだけで利用しているので、カードに関しての質問なのでインスタグラムDMで気軽にご相談ください。

また、よくブログやインスタのプロフィールへ直接リンクを貼っている人もいますが、これは禁止事項なのでポイントが付与されない可能性があるので、そうった紹介の仕方をしている人には注意してください。

*キャンペーン適用はアメックスカード新規ユーザーが対象になるのでこれも注意です

まとめ

最後に今回の重要なポイントだけまとめです。

  ヒルトンオナーズアメリカンエキスプレスプレミアムカード ヒルトン・オナーズ アメリカン・
エキスプレス®・カード
年間費用 66,000円(税込) 16,500円(税込)
家族カード 3枚目まで無料 1枚目無料
4枚目以降13,200円(税込) 2枚目以降6,600円(税込)
獲得ポイント ヒルトン・オナーズポイント ヒルトン・オナーズポイント
ポイント率 100円=3P 100円=2P
系列ホテル時 100円=7P 100円=3P
継続特典 継続時にウェークエンド無料宿泊特典を1泊プレゼント 1年間で計150万利用でウェークエンド無料宿泊特典を1泊プレゼント
1年間で計300万円以上決済で継続で、さらにもう1泊プレゼント
ステータス ヒルトン・オナーズ・ゴールドステータス ヒルトン・オナーズ・ゴールドステータス
1月から12月の1年間で合計200万円 以上利用でダイヤモンドステータス
通常入会特典 4.4万P 1.8万P
その他 HPCJ年会費が初年度無料 HPCJの初年度年間費が1.5万割引

プレミアムとノーマルの違いは下記です。

■プレミアムとノーマルの違い
・継続するだけで1泊無料宿泊特典がもらえる
・1年間で計300万円以上決済で更に+1泊
・ヒルトン利用時100円で7P
・1月-12月で200万円以上決済でダイヤモンド

また、ゴールドは朝食が無料でダイヤモンドはスイートへのアップグレードとラウンジアクセスが魅力でしたね。

マリオットアメックスを含めた年間決済額の選択目安も再度掲載しておきます。

1万〜199万👉ヒルトンノーマル
200万〜399万👉ヒルトンプレミアム
400万以上👉Marriott Bonvoyプレミアム

もし、カードを作りたいが周りにカードを持っている人がいない!という人は私達からでも紹介させていただきます。

インスタグラムでDMでご連絡いただくか、下記のヒルトンアメックス紹介用ラインを友達登録してくれれば、紹介用リンクを返信させて頂きます。

ゆう

下のボタンから登録してね

こちらのラインは紹介コードを返信するだけで利用しているので、カードに関しての質問なのでインスタグラムDMで気軽にご相談ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

○旅行好き仲良し夫婦
🔖旅行&お出かけ系のインスタグラマー
🔖インスタ2垢運用で合計4万フォロワー
🔖マイル、SPG、楽天ポイントマニア
🔖1年で最大200万取得経験あり
🔖マリオットチタン&SFC会員
🔖旅費を貯めるコツや稼ぎ方を配信

コメント

コメントする

目次