【初心者向けマイルの稼ぎ方】ポイ活&陸マイラー活動でANAとJALマイルを貯めよう(PR)

はな
マイルってどうやったら貯まるの
ゆう
今回はマイルの稼ぎ方を説明します

こんにちは!

旅行インスタグラマーをやっているアカウント名「旅ログ」の運営ブログ「Tabilog365」へようこそ!

突然ですが、旅行をする時に、飛行機代が掛からなければな〜って思う方いませんか?

何を辺り前の事を行っているのんだと思った方そこの方、マイルを貯めれば飛行機代は掛かりません。

私達は夫婦は2ヶ月に1回くらい飛行機に乗って旅行に行っていましたが、全てマイルで支払いをしています。

つまり、無料で飛行機旅行をしています。

そんなにマイルって貯まるものなの?と疑問に思う方もいるかもしれませんが、私達は年間で22万マイルを貯める事できました。

ローシーズンだと羽田→沖縄の往復に必要なマイル数は、14,000マイルなので沖縄15往復分くらい貯まっている状態です。

これは結構頑張った結果ですが、普通の人でも年間10万マイルくらいならすぐ貯めれるようになると思いますよ。

そんなわけでは、今回は「初心者方向けポイ活・陸マイラー活動でマイル&ポイントを貯めて無料で旅行する方法」を説明します。

目次

ブログを読みたくない人はこちら

また、ブログじゃなくて書籍でマイルについて軽く勉強したいなというは「1年で100万円得するマイル活用術: 1マイル≠1円!?」という題名の書籍で、Kindleアンリミテッドに入っていれば無料で読むことができます。

アマゾンのKindleアンリミテッドは1ヶ月間であれば無料でお試しができるので、この本がきになる方はこちらだけ読んで見るという選択もありますね。

他にも色々とマイルに関する本があったので、こちらに入会して1ヶ月集中で勉強すれば相当詳しくなると思います。

ANA&JALマイルを貯める(稼ぐ)3つの方法

マイルを貯める(稼ぐ)方法はこの3パターンです。

①飛行機に乗って貯める
②クレジットカードで貯める
③ポイントサイトで稼ぐ

一般的にマイルを貯めるというとこの飛行機に乗って貯める方法が思いつくのではないでしょうか?

実はそれ以外にもマイルが貯まるクレジットカードを使ったり、ポイントサイトと呼ばれる物を活用する事で飛行機に乗らなくてもマイルを貯める事ができます。

ちなみに、この飛行機に乗らないでマイルを貯めている人のことを陸マイラーと呼ばれています。

飛行機に乗って貯める

飛行機に乗るとその航空会社で利用できるマイルを貯めることできます。

ANAに乗ればANAマイル、JALに乗ればJALマイルが貯まります。

基本的には、長い距離を移動すればするほど多くのマイルを貯めることができます。

また、料金が高いチケットの方が同じ距離でも貯まるマイル数は多いです。

どれくらいマイルが貯まるのか?は公式サイトにあるフライトマイルシュミレーションを利用すれば下記ようにもらえるマイル数がわかります。

ちなみに、これは羽田→沖縄で貯めることができる片道のマイル数になります。

往復だと1,622マイルです。

はな
思ったより少なくない?
ゆう
普通に乗っているだけだとあまりマイルは貯まりません

ただし、JALカードやANAカード航空会社の提携クレジットカードを利用すればマイルがさらに貯まり易くなります。

例えば、ANAの最上級カードであるANAのスーパーフライヤーズプラチナカードを持っている人であれば1.3倍の1,107マイルが貯まります。

結構違いますよね!

出張などで頻繁に飛行機に乗る機会がある人は、航空会社の提携クレジットカードを発行して、飛行機に乗りまくるだけでマイルが貯まります。

ただし、ほとんどの人は飛行機には年に2−3回くらいしか乗らないと思うので、飛行機搭乗だけではマイルを貯めることはできませんね。

そういった人はここから先説明する②と③の方法でマイルを貯めていきましょう。

結論を先に言うとマイルやホテルで使えるポイントを貯めて無料で旅行する方法とは、ポイントサイトを活用することで可能になります。

クレジットカードで貯める

次はクレジットカード決済でマイルを貯める方法を説明していきます。

クレジットカードには利用金額に応じてマイルが貯まったり、貯まったポイントをマイルと交換できたりする物があります。

クレジットカードによって同じ金額を利用しても貯まるマイル数が違ったり、ポイントからマイルへの交換レートも違います。

一般的には、100円で0.5%-1.0%くらいがマイルの還元率と言われています。

会費が超高額だったり、マニアックな縛りを達成すれば1.5%くらいの物もありますが、おすすめは1.0%-1.2%くらいの還元率のカードです。

日々の生活費を全てマイルが貯まるクレジットカードで決済すれば生活しているだけでマイルが勝手に貯まるようになるため、旅行好きな方は絶対にマイルやポイントが貯まるクレジットカードに切り替えておくのがおすすめですよ。

例えば、月15万×1%×12ヶ月なら年間で1.8万マイル貯めることができます。

先ほど上述した羽田→沖縄の往復にはANAマイルだと約1.4万マイル必要なためクレジットカード決済だけでも沖縄往復分くらいのマイルは貯めることができますね。

マイルなどが貯まるクレジットカードを作りたい人こちらの記事がおすすめです。

クレジットカードだけでも結構インパクトありますが、この次に説明するポイントサイトを活用すれば爆発的にポイントを貯めることも可能です。

ポイントサイトで稼ぐ

ポイントサイトとは、サイトに掲載されている様々なネットサービスをポイントサイトを介して利用することでポイントが付与される仕組みです。

提携しているサービスは多岐に渡り、楽天トラベルでのホテル予約やアマゾンでのネットショッピングなど皆さんが普段から利用しているサービスの殆どはポイントサイトに掲載されていると思います。

つまり、普段から利用しているサービスをポイントサイト経由するだけでポイントやマイルが貯まるということです。

はな
美味し過ぎてなんか怪しくない?
ゆう
全く怪しくないです。笑

簡単に言うとポイントサイトとは大きな広告メディアサイトでポイントをプレゼントすることでお客さんを集めて、広告掲載している会社に対してお客さんを送客するビジネスモデルです。

■ポイントサイトのビネジスの仕組み
ポイントサイト会社→企業から掲載料をもらう
お客さん→ポイントサイトからポイントをもらう
企業→お客さんのサービス利用料をもらう

上記のように3者全てにメリットがあるクリーンなビジネスモデルになってます。

はな
くりーん

このポイントサイトは月1万くらいであれば容易に達成でき、トップクラスの陸マイラーの方は年間100万以上のマイルを稼いでいます。

では、具体的にはどういった案件をこなせばポイントを貯めることができるのか?を説明して行きます

・クレジットカード発行
・投資セミナーなどに参加
・ネットショッピング
・覆面調査員

【クレジットカード発行】

例えば、私達が愛用しているポイントサイトモッピー では、以前楽天カード新規で楽天カードを発行するだけで11,500Pもポイントがもらえました。

*モッピー公式サイトより画像引用

流石にこれは珍しい大型案件に当たるのですが、普段からモッピーではクレジットカード発行関連のポイントはざっくり5,000P程度もらえることが多いです。

中には毎月無料クレジットカード発行してポイントを大量獲得している強者もおります。

自分が気になっていたカードを発行するだけで、ポイントがもらえるのは大変魅力的ですね。

但し、アメックスカードに関しては、ポイントサイトより実際にカードを持っている人からの紹介者キャンペーンの方が多くポイントをもらえるため、注意してください。

特に、私たちが愛用しているマリオットアメックスカードヒルトンアメックスカードなど結構ポイント数が変わるので注意です。

【ホテル予約】

ホテルを予約する旅行サイトもポイントサイトを使うとポイントが貯まります。

特に、マリオット公式サイトは5%前後ポイントが貯まるので大変お得です。

また、ウーバーイーツやオズモールでの利用でもポイントが貯まるキャンペーンをやっていることもあり、普段使いしているサービスでポイントが貯まるのは大変有難いです。

【覆面調査員】

個人的にはこれはかなりおすすめで、掲載されている飲食店に行き、行った証明であるレシートとアンケート結果を共有することで飲食費の30%-100%がポイントバックされます。

私達は駅前で今日は外食したい時はこれで行きたいお店が無いか良く探していました。

また、出張先などでも良くこれを使ってポイントを荒稼ぎしてましたね。

おすすめの覆面調査員サイトは「ファンくる」という無料サイトです。

ちなみに、紹介者経由で初登録して、案件をこなすと+300Pもらえます。

覆面調査ミステリーショッパーのファンくる

このバナーが紹介者用のリンクとつながっているため、是非上から登録して、面白い案件があるかチェックしてみてください。

マイルを貯めるメリット

そもそもマイルを貯めるメリットがわからないという方に向けてマイル貯めるメリットを説明します。

飛行機に無料で乗れる

マイルは各航空会社の飛行機搭乗券と交換することができます。

そのため、マイルがあれば飛行機に無料で乗ることが可能となります。

これにより、現金を貯金や投資に回しながら旅行を楽しむこともできるようになりますね。

私達夫婦は投資で資産をしっかりと作って行きたいと思っているため、マイルなどをうまく活用して浮いたお金を株式投資などに回しています。

ファーストクラスにも乗れる

マイルを使えばエコノミークラスだけでなく、憧れるファーストクラスにも搭乗することが可能となります。

通常ANAのファーストクラスでアメリカなどの長距離フライトをすると現金だと200万円程度は往復で費用が発生します。

但し、マイルであれば約20万マイルくらいあれば、ファーストクラスに乗ることができるようになります。

つまり、マイルの価値は1P=1円では無いのです。

ファーストクラスは本当にお金持ちの人しか乗れない憧れてシートですが、マイルを使えばセレブ気分を味わうことも可能となります。

国際線をファーストクラスで旅行する時は、専用ラウンジにも入ることができるようになり、フードやアルコールもオーダー制で優雅にいただくことができます。

ジョエル・ロブション お食事クーポン

これはあまり知っている人はいないのですが、ANAマイルは6万P貯めると憧れのジェエル・ロブションの2名様のお食事券と交換することもできます。

恵比寿の憧れレストランに陸マイラー活動をすればいけるようにもなるのです。

これは魅力的ですよね。

おすすめポイントサイト!モッピーとは?

さて、そんなお得なポイントサイトですが、実は日本にはかなり多くの会社が存在します。上級者は複数のポイントサイトを活用してポイントを貯めるのですが、管理が大変になるのでまずは1つだけ登録することをおすすめします。

私達のお気に入りのポイントサイトは”モッピー”というサイトで、旅行好きの方には特におすすめです。

また、モッピー以外ではハピタスというポイントサイトが人気です。

どちら優秀なポイントサイトですが、私達はモッピーを利用していますね。

モッピーとは、株式会社セレス(CERES INC.)というインターネットのメディアの企画・開発・運営などを行っている会社が2005年から提供している”ポイントメディアサービス”になります。

簡単に言うとマツコ会議などでも取り上げられたり、最近SNSなどでも話題のポイ活というやつですね。

実は15年以上前からあるサービスでモッピーは現在国内最大規模の800万人以上の会員さんを抱えている安心安全のサービスになります。

仕組みとしては、モッピーに掲載されているサービスをモッピー経由で申し込むとそれに対して会員さんにポイントが付与されるという仕組みです。サービス利用だけでなく、携帯アプリをダウンロードしたり、毎日一回だけできるくじ引きでポイントがもらえたりもする楽しいサービスです。

また、モッピーは個人情報に対して適切な保護措置をとっている会社にのみ与えられる”プライバシーマーク”も取得しております。

怪しいなと懸念がある人もいるかもしれませんが、アマゾンや楽天,JAL、ANAなど皆さんがご存知の超有名企業がこぞって提携している点からも会社としてのビジネスモデルの透明度が分かると思います。

モッピーのメリット

ポイントサイトはいくつかありますが、私達がモッピーをおすすめする理由としては、ポイントサイトの中で一番旅行に強いからです。

Marriott Bonvoyのポイント交換できる

モッピーはポイントサイトで唯一、Marriott Bonvoyのポイントと交換が可能です。
Marriott Bonvoyとは、ザ・リッツカールトンなど世界最大のホテルグループマリオットインターナショナルが実施しているホテル会員プログラムで、このポイントは世界8000以上のマリオットボンヴォイ加盟ホテルで使用できるため人気となっております。
マリオットについて詳しく知りたい人はこちらの記事も読んでみてください。

マリオットポイントを使用すればポイント宿泊という形で無料でホテル宿泊が可能になります。

日本にもリッツカールトンやHotel The Mitsui Kyotoなど人気の高級ホテルなど沢山あるため、このポイントを貯める価値は高いですよ。

参考までにマリオットポイントを貯めることで無料宿泊が可能なHotel The Mitsui Kyotoの宿泊記を貼っておきます。

マイルだけでなく、こんなホテルへの無料宿泊も可能になるのが、モッピーでポイントを貯めるメリットになります。

JALマイルと直接交換ができる 

モッピーで貯まったポイントはあくまでモッピーポイントでこれをマイルなどに交換していく必要があります。

その際に、他のポイントサイトだと下記のような形でポイントを色々と移行させていく必要があります。

ポイントサイトA→ポイントサイトB→マイル



ただし、モッピー だと直接JALマイルに交換することができます。

モッピー →JALマイル


現在はJALマイルへは、80%の還元率で交換できるようになっています。

ポイントは何と交換できるのか?

貯めたモッピーポイントは他に何に使えるのか説明します。

モッピーポイントはメインとしては、下記の5つに交換が可能です。

1:マイル
2:マリオットポイント
3:現金
4:ギフト券
5:電子マネー

マイル

モッピーポイントはマイルと交換することができます。

通常貯めたポイントはJALマイルとの還元率は50%ですが、現在はドリームキャンペーンというキャンペーンをやっており、実質80%での還元も可能になっています。

マイルはファーストクラスなどの予約で活用すれば1マイル10円近い価値になることもある旅行好きな方にとっては大変価値が高いものです。

今のうちから沢山マイルを貯めておいて、海外旅行に行けるようになったら有効活用するのがおすすめです。

また、マイルを貯めている人は家計簿アプリマネーフォワードMEを使えば、マイルも一緒に管理できるようになるため、こちらもおすすめです。

マリオットボンヴォイポイント

・交換開始日
2020年12月16日(火)
・交換レート
1モッピー P⇒1Marriott Bonvoyポイント
・手数料
無料
・交換日数
1日~2日
・交換可能ポイント
1,000P、3,000P、5,000P、10,000P、30,000P、50,000P
・ポイント使用用途
マリオットボンヴォイ加盟ホテル宿泊券&航空会社マイルと交換できる
・交換タイミング
増量キャンペーンのタイミング以外であればお得な交換である

現金と交換

銀行への交換はみずほなどメガバンクから楽天などのネット銀行、ゆうちょ銀行など殆どの銀行での交換対応が可能です。

これにより、貯めたポイントをホテル代や飛行機代などに補填ができるので大変ありがたいですね。1P=1円の交換レートで大変分かり易いのも嬉しいポイントです。
現金を貯めてこれを投資に回すなども旅費を確保する手段の1つかなと思います。

ギフト券と交換

ギフト券とも交換が可能でアマゾンギフト券やアップルストアギフト券など大手さんにも対応しているので、ギフト券などと交換することでトラベルグッズなどを購入することもできますね。

また、モッピーは他社と違って期間限定で3%OFFキャンペーンなどもやっていて1Pで交換できる単価が上がったりすることもあります。

また、サンマルクやサーティーワンなど一部の飲食店のギフトカードにも対応しています。

電子マネーと交換

WAONやNanaco,Tポイント,楽天ポイントなど様々な電子マネーと交換が可能です。
旅行好きな方は楽天ポイントと交換すれば楽天トラベルで使えるようになるため、旅費を抑えれて大変良いですね。

但し、交換する電子マネーによっては交換手数料が若干掛かる物もあるので、交換するときにはある程度まとまった金額で実施することをおすすめします。

登録しよう

さて、ここまで読んでくれた方はある程度モッピーに興味があり、登録を検討している方だと思います。

そんな方は、ぜひ紹介キャンペーンを活用して登録しましょう。

登録は3分あれば終わる簡易的な物です。

紹介キャンペーンとは、お友達の紹介経由でモッピーに入会した場合、入会の翌々月末までにモッピーで5000P以上獲得したら、入会した人が2000Pをもらえるキャンペーンになります。

あと、本文で紹介した”ファンくる”も合わせて登録しておくのがおすすめです。

覆面調査ミステリーショッパーのファンくる

ただ、ここまで読んでくれた方でも実際に登録して動き出す方は1%くらいしかいないと思います。

有益だと思っていても、みんな新しいことを本当にやりたがらないからですよね。

その分、動き出し方には他の99%の人と違った恩恵を存分に受けられるようになります。

是非、今すぐ動き出してお金に悩まない飛行機ライフを目指しましょう!

マイルの世界はハマるとともて面白いですよ〜

稼いだポイントをマイルへ!陸マイラー御用達モッピー

また、飛行機が好きで良く乗る方は、曲をダウンロードしておけば飛行機のように電波が悪い環境でも音楽が聴けるようになる”Amazon Music Unlimitedというサービスがおすすめです。

月額980円で7500万曲の音楽が聞き放題なのですが、1ヶ月の無料お試しが可能なので興味のある方は、初月だけでも利用してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

○旅行好き仲良し夫婦
🔖旅行&お出かけ系のインスタグラマー
🔖インスタ2垢運用で合計4万フォロワー
🔖マイル、SPG、楽天ポイントマニア
🔖1年で最大200万取得経験あり
🔖マリオットチタン&SFC会員
🔖旅費を貯めるコツや稼ぎ方を配信

コメント

コメントする

目次