・旅行好きおすすめのクレカ9選!
・登録しないと損!アマプラ10のメリット
・3.9万ポイント!無料宿泊SPGアメックス
・旅行サイト4社超得クーポンまとめ
・年間22万マイルを貯めた方法!
・カード発行でリッツカールト上級会員!

こんにちは、夫婦で旅行インスタグラマー(フォロワー様1.6万)をしている“Tabilog_couple”のブログ旅ログ365へようこそ。
今回は”オークウッドスイーツ横浜の宿泊ブログ”についてです。
オークウッドスイーツ横浜の宿泊記ブログ
オークウッドスイーツ横浜は2020年10月31日にオープンした横浜エリア初のサービスアパートメントになります。
オークウッドはアジアでは「プレミア」「スイーツ」「レジデンス」「アパートメンツ」「スタジオ」の5ブランドを展開している会社になります。
日本では横浜を含めて下記12箇所で展開をしています。
特徴としては、上述したアパートメントサービスという海外ではメジャーですが、日本ではあまり馴染みの無いホテルとアパートの中間のような仕組みをとっている点になります。
具体的には、ビジネスで長期滞在する人をターゲットにしているため、お部屋の中に洗濯機や食器、キッチンや調理用具などが設置されている点になります。
イメージ的にはAirbnbのお部屋に近い感じです。
オークウッドスイーツ横浜は1-45階までがタワーマンションになっており、46階-51階までが宿泊施設となっています。そのため、175室ある全ての客室がみなとみらいを一望できる高層階というのが最大の特徴になります。
私達はオープン日当日に宿泊したのですが、特徴を言うと下記のような感じでした。
・みなとみらいの景色が一望
・タワーマンション住人の気分を味わえる
・快適なステイケーションを味わえる
オークウッドスイーツ横浜アクセス
オークウッドスイーツ横浜のアクセス情報はこちらになります。
住所
〒231-0003 神奈川県横浜市中区北仲通5-57-2
みなとみらい線馬車道直結
行き方
電車の方はみなとみらい線の馬車道駅を出たら目の前にすぐ入り口があります。
車で行く方は上記の住所を入力してくださいね、駐車場もあり1泊2500円になるそうです。
ホテルチェックイン
オークウッドスイーツ横浜は馬車道直結の北仲タワーの上部に位置する施設のため、みなとみらい地区が好きな方は知っている方も多いですよね。
ちなみに、このタワマンは部屋にもよりますが8000万円前後の物件が多く、いわゆる億ションです。

切実に住みたい
初日だったので、エレベーター横にはお祝いのお花がたくさんありました。
地下には駐車場があり、46Fが受付になってます。
エレベーターが2つしか無いので、行列を危惧していたのですが、意外と待ち時間は少なかったです。
46Fの受付ロビーにはチェックインタイムの15時ちょうどに行ったのですが、すでに列ができてました。ただ、待ち時間は10分程度でデトックスウォーターなども配布してくれましたので、そこまでイライラなども感じませんでした。
なにより景色が良すぎで外観てたら一瞬でチェックインでした。
夜はこんな感じです。ロビーからは360度様々な角度で横浜の景色が楽しめます。
お部屋(スタジオ デラックス ベイビュー ツイン)
私達は今回スタジオ デラックス ベイビュー ツインを予約しました。
新規オープンキャンペーンプランで予約したので、約27,552円となり、ここからGoto9,643円割引があり夫婦2人で素泊まりで約18,000円の予約となりました。
ルームツアー
ベッドルームにはツインのため、ベッドが2つあり、簡易ソファーとテーブルが1つ設置されてます。これに加えて、パソコン作業ができるデスクが壁際に設置されております。綺麗なライトブラウン基調のお部屋に明るい印象を与えてくれました。
そして、お部屋にはバルコニーがついていてここからはみなとみらいビューを楽しめます。
横浜スタジアムを上から眺めることができるホテルは大変珍しい気がします。
ちなみに、宿泊した日はリリーフカーが選手を運んでいるシーンが観れました。

私は足が若干足が震えるくらいでした
お部屋にはネスプレッソの機械があり、コーヒーなどを飲むことができますが、コーヒーは2杯分しか置いてなかったので、注意してください。
このホテルのお部屋にはなんと大型冷蔵庫やキッチンがついているのが、1つの特徴ですね。
包丁やまな板などもあり、普通に料理ができる環境になってます。
食器やスプーン、ナイフなども一式揃っているため、家族で宿泊した際などでも対応できるくらいの設備になってます。
海外のホテルでは良くありますが、日本ではマイナーなため、驚かれる方も多いと思います。
バスルームに入ると正面には洗面台があり、その横にはトイレが設置されます。
そして、その横には扉がついているのですが、開くとなんと洗濯機が置いてありました。
これは大変便利ですね!特に、長期滞在される方嬉しいのではないでしょうか。
お風呂には浴槽がちゃんと付いていて、オープンしたばかりなのでもちろん綺麗です。
海外で流行っているアパートメントタイプのホテルだったので、シャワーだけかな?とも覚悟していたのですが、これは嬉しい誤算でした。

ありがたし
また、この日は横浜で5分くらいサプライズで花火をやっており、このタワーマンション最上階からの花火を見れるという素敵な体験もすることができました。
知らなかったのですが、横浜この時期土曜日に短時間花火をやっているらしいです。
ネットなどで調べたのですが、細かく情報は載ってなくて、ツイッターで見つけた口コミ程度の情報なので、悪しからず。
その他のお部屋
こちらのホテル下記のようなお部屋区分になっております。
スタジオ デラックス シティビュー
スタジオ デラックス ベイビュー
1ベッドルーム スイート シティビュー
1ベッドルーム スイート ベイビュー
2ベッドルーム コーナー スイート シティビュー
2ベッドルーム コーナー スイート ベイビュー
3ベッドルーム コーナー スイート
スタジオのお部屋でも34 -36平方メートルあるため、夫婦2人でも十分な大きさでした。
スイートのお部屋は最低で55平方メートルもありかなりの広さになりますね。
*公式HP画像引用
ちなみに、一番大きな3ベッドルーム コーナー スイートは上記のようなお部屋らしいです。

住みたい
インルームサービス(ダイニング)
インルームサービスのようなものは見当たりませんでした。
ただ、こちらホテルに問い合わせなどはしてなくて、お部屋にそいった関連の資料が無かったといだけですので、気になる方は宿泊された際にご確認ください。
ホテル内レストラン&バー
オークウッドスイーツ横浜にはレストラン&バーが2つほど施設内にあります。
The Forty Six(フォーティーシックス)
1つ目は”The Forty Six(フォーティーシックス)”というレストランです。
こちらのレストランでは10月31日にオープン時点はまだ開業されておりませんでした。
ただ、角度的には横浜赤レンガ倉庫や横浜港が見れる数少ないレストランになるのでは無いでしょか。こちらのレストランは宿泊者以外も利用できるらしいので、是非オープンしたら行ってみたいと思います
The Yokohama Bay
2つ目は”The Yokohama Bay”というカフェレストランです。
こちらはオープン日から稼働していておりました。
レストランは下記の3部制になっていて写真だと分かりにくのですが、 BREAKFASTの時間だと看板のBREAKFAST部分が光る仕様になってました。
・BREAKFAST
・LUNCH
・BAR
こちらのレストランも宿泊人以外も利用できるようです。
アフターヌーンティー
ホテルステイをされる方はアフタヌーティーがあるのか?という事も気になるところだと思いますが、現時点ではそいったものは無いようです。
どうしても食べたい方は下の北仲ブリック&ホワイトの中にある水信フルーツパーラーさんのアフタヌーティーがおすすめです。ただし、人気のため予約はマストです。
ホテル朝食
オークウッドスイーツ横浜は朝食付きのプランもあり、The Yokohama Bayでの朝食になるようです。私達は今回素泊まりプランで予約をしたので、朝食はなしでした。
また、フロントに確認をしたら朝食付きプランを予約していない方も当日にフロントへ朝食が食べたい事を伝えるとバウチャーチケットを購入して朝食を食べることができるらしいです。
ただ、今は政府支援のGoToTravelが実施されているため、朝食を含んだプランで予約してそこから値引きや地域共通クーポンを頂いた方がお得です。
施設関連
オークウッドスイーツ横浜内には宿泊者限定で利用できる施設が2つあります。
ジム
受付ロビーと同じ階にあるジムではランニングマシーンやダンベルなどが置いてありました。
広さも中々あって、ランニングマシーンにはコロナ対策で仕切板も設置してあり、ホテルのジム施設としてはコロナ対策及び施設充実度はかなり高い印象を受けました。
また、このランニングマシーンですが窓際に置いてあるため、なんとみなとみらいの夜景を高層階から眺めながらのワークアウトが可能です。
個人的には、神奈川県で一番景色が良いトレーニング施設だと思います。
24時間営業しているため、朝日を浴びながらや夜景を観ながらの運動ができるのは大変魅力的ですね。
クラブラウンジ(レジデンツ・ラウンジ)
同じく46階にはクラブラウンジ(レジデンツラウンジ)が存在します。
タワーマンション上部に位置するマンションで名称もレジデンツラウンジだったので、タワーマンションに住んでいる方様にラウンジだと思ってましたが、こちらは宿泊者専用ラウンジとの事です。
中にはコーヒーメーカーなどもあり、宿泊者は無料で使用できます。
近隣施設
オークウッドスイーツ横浜は横浜みなとみらいの一等地と言っても良いような好立地のため、観光地の拠点には持ってこいです。
私としては、2019年10月末に出来た客船ターミナルと商業施設が隣接したハンマーヘッドなどはおすすめの施設になります。
飲食関連が充実していて、できたばかりで内装も大変綺麗です。
他にも王道のマリン&ウォークなどもおすすめです。
横浜の海沿いの倉庫街が商業施設になっており、フォトスポットなども多いです。
地元の方はわんチャンのお散歩コースなどとして活用してます。
まとめレビュー
・みなとみらいの景色が一望
・タワーマンション住人の気分を味わえる
・快適なステイケーションを味わえる
今回オープン日ということでかなり混雑を予想していましたが、スタッフさんの人数をかなり揃えていたこともあり、そこまで混雑や混乱を感じる事がなかったのは大変嬉しく、しっかりとしたオペレーションのホテルというのが第一印象でした。
加えて、みなとみらいエリアを高層階から一望できるのは唯一無二のホテルだと感じました。私達夫婦も横浜エリアに住んでいる事もあり、大好きな横浜の景色を満喫できるこのホテルはお気にりの1つとなりました。
唯一残念に感じたのはチェックアウトが11時という事でした。素晴らしいホテルだけにもう少しホテルステイを楽しみたいなとは思いました。
私達夫婦はマリオットホテルグループの大ファンで現在プラチナ会員という上級ステータスを持っているため、ホテルは基本16時までレイトチェックアウトがベースになっていたので、尚更短く感じました。
また、横浜でホテルを探している方は下記のホテルもおすすめです。
最後まで私達のブログTabilog365の記事を最後まで読んで頂き有難うございました。
コメント